⚠悪徳リフォーム業者にご注意下さい⚠
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

悪質なリフォーム事業者の勧誘手口にご注意!
悪質なリフォーム事業者は、契約をとるためにさまざまな手口であなたを勧誘します。
突然自宅にやってきて、あなたに知識がないこと、すぐには確認できないことで不安をあおったり、
事実と違うことを言って事実を誤認させ、契約をさせようとします。
訪問販売がすべて悪質というわけではありませんが、悪質な事業者のよくある手口を知っておくといいでしょう。

手口例①
近所で工事している者ですが、おたくの屋根の棟板金が浮いてるのが見えました。今なら無料で釘を打ってあげます。屋根にあがっていいですか?
手口例②
火災保険を使えば補修が無料でできます。保険金の請求手続きもこちらでサポートするので、補修しませんか?
手口例③
国の制度改正で省エネリフォームが義務化されましたので、ご自宅のリフォームが必要です。
悪質なリフォームの被害にあった場合は
・契約を解除しよう!
訪問販売などで悪質なリフォーム事業者と契約をしてしまった場合、特定商取引法に基づき、契約を無条件で解除できるクーリング・オフ制度があります。契約書面を受けとった日から原則8日間以内に書面または電磁的記録(電子メールの送付等)で通告すれば、無条件で契約解除(クーリング・オフ)ができる特定商取引法で定める強力な手法です。
近年ニュースでも取り上げられてますが、現状まだまだ悪徳業者が多いのが事実です。お困りのことがあれば鈴吉ペイント所沢店に是非ご相談下さい☺